今日勝ってベスト32。小員の2年秋のときは4回戦で藤工に負けたけど、今回は興国か。興国はまだ強いんかな?天王寺に12−8やったから打撃戦になると思うけどいい試合をしてほしい。

関大が6連勝か。KGも優勝がなくなったわけではないが、かなり厳しいな〜。京大には悪いけど、関大は8勝1敗以上はほぼ確定で、近大戦との戦いが鍵。そうは簡単にはいかないけど、近大は立命戦も残しているので勝率の争いになりそう。どうせなら関大に頑張ってほしい。関関でリーグ戦を盛り上げるためにも。

阪神も頑張ってるな〜 中日もイマイチの戦いを続けているからひょっとしたひょっとするかな。ヤクルトも先発の藤井をリリーフで投入して勝ちにいったし、古田監督は最後までセリーグを盛り上げてくれます。
エース宮西が予想外のノックアウトだった様子。3回でおりてるからKGの伝統からいくと2戦目も先発やろうな〜 だけど宮西が関大戦を落としたのは初めてかな?? とにかく明日ビシっと関大の勢いを止めて欲しい。
5年以上見に行ってないから偉そうに言えないけど、関関戦は土日でやってほしいわ。遠路いくんだったら初戦のエース対決をみたい。甲子園でやれるから文句はいえないけどね。
連盟のHPをのぞいたらもう終わってた。
近大がエースを投入しての痛い敗戦。これでこの秋はかなりおもしろくなってきた。まずは関学が関大に勝てばさらに混戦になるんやけど。。
同志社が2戦目を勝ち取った。鬼(エース)のいぬ間にぜひ明日も勝って欲しい。そうすればかなりの混戦になるのでは。でも関大がいっちゃうかな。。

阪神は一矢を報いた。数字的には絶望的だけどもうちょっと楽しませてほしいもの。
山本マサにノーヒット。マラソンで言ったら独走してた選手が、2番手が迫って来たのでまたスパートをかけた感じか。 しかし名古屋は鬼門やな〜 今日勝ってもうちょっと楽しませてほしい。

昨日は日商岩井のKG出身者でラウンド。後輩が大阪の筆屋を継ぐということでサヨナラコンペ。’’ノーブルスタボネス’’(KG体育会のスロガン)を連発してなんとか3人ともそこそこのスコア。最近買ったドライバーはようやく出会った1本という感じ。大学4年のときに出会ったバットと同じ感覚。ドライバーはティーバッティング(東京ではトス?)でホームランを打っている感覚でほんと気持ちいい。
連盟のHPしかみてないからよくわからんけど、これでセカンドユニ?? ホーム用ちゃうの? 小員4年のときに新しく作ったセカンドユニがなくなってちょっと悲しい気持ち。。15年近く続いたんやな・・

こちアマで早く詳細がみたいぞ、局長!
母校は1回戦突破していたみたい。最近初戦はよく突破してるかな〜。3回戦の八尾高戦が1つのヤマやろうね。 

そういえばアメリカンもスタートしてた。今年こそ頼むよ、ライスボールを見に行きたいところ。(気が早いか・・)

ということはそろそろ大学ラグビーもか。
見るものいっぱいあるな、秋は。

TDKが優勝って? ほんまかいな。前の会社で仕事でお世話になったからちょっとだけ関心あり。今日は日本橋の東京本社は空っぽだったんかな?? 確か2回戦ぐらいをTVでみたけど、投手はボールめちゃめちゃ遅かったはず。たぶん関東の強豪チームはタイミングあわんやろうな。

阪神が密かに6連勝。せめて3ゲーム差ぐらいになって、マジックを1回消してくれ!!
といっても商社リーグのお話。住商がまさかのユアサ戦の黒星で自力優勝の可能性が復活。昨日そのユアサに勝利し、5勝1敗。そうそう優勝のチャンスはないので今年はぜひなんとかしたい!新人チンの加入が大きい。ショートで守備範囲が広く大きな失点につながらない。
自分はヒットは出ているけど、全部変化球。ほんと最近はストレートにタイミングが合わないな〜 

関大が立命に雪辱か。立命もこのあたりの一敗はあとできいてくるから痛いかも。
静かな開幕やな〜 結果は近大と立命が順当勝ち。近大は大隣、関大は田辺がいない。田辺投手はやっぱり故障から回復してないのか。。 まあKGにとったらチャンスなのは間違いない。ぜひ来週の京大戦で勢いになって頑張って欲しい。あとビジター?ユニが変わると聞いたけど、どんなのか楽しみやな〜

新しいドライバーを購入。調子にのって、一番重たくて硬いシャフトを特別発注して今日入手。早速碑文谷ゴルフに練習にいったけどやっぱり結構ふるのがキツイ。こりゃぁもっと腕立てしなと打てないかも・ 見栄はらんかったらよかったとちょっと後悔。

あとラグビートップリーグも静かに開幕。これもCS放送みて知ったけど昨日やったんやね。今年も東芝強そう〜 しかも2人も外人が帰化してて外人多いし・・
CSで放送していた松下vsJR東海戦をちょっと拝見。びっくりしたのがお客さんの多さ。会社帰りの時間帯だったかもしれないけど、外野までかなり入っている様子だった。最近景気も回復したから会社側の動員もすごいんやろうな。高校野球のもりあがりもちょっと影響してるかな。確か昨日の深夜の居酒屋で横で飲んでたおじさんたちが、「9回に追いつかれて延長でまけた・」と自棄酒飲んでたけど、Panaの社員やったんやわ。
こうみると、全国大会でもあまりお客さんが入らない大学野球だけがやっぱり一番寂しい感じ。。 やっぱり夏か冬(正月)あたりにしないと盛り上がらないかな。
2位物産との直接対決を逆転勝ちで制し、4勝1敗で2位キープ。自身も2安打3回出塁1盗塁と頑張りすぎたため、今日は体がバキバキ状態。土曜ゴルフ、日曜野球の週末はかなりキツイ・ この週末スタイルが1ヵ月以上続くから腰の爆弾が再発しないことを祈るばかり。だけど最近ストレートが打てないな〜(昨日の2本も全てカーブ) 物産の2番手の投手も130近く出てたような気がするけど、ファールが精一杯。昔は130ぐらいは気持ちよく打てたんやけど、動体視力が低下してるんかな?? それと新しい金属バットは確かに重たい。これを高校生が振り回して甲子園のスタンドにガンガン放り込んでいたんやね。おじさんは昔の900g以下のバットしか扱えません。
局長の予言?通り(というか小員の想像とおり)、高校ジャパンがKGグランドで初練習。前のグランドやったら永遠に来なかったわね(寂)。 あと贅沢を言うなら昨年みたいに、KG vs 高校オールジャパンを見てみたかったな〜。
この中から一人でも来てくれへんかな?

NYに駐在しているKG後輩の熊(S商事)から連絡。向こうでも商社リーグで、なんとヤンキースの3Aのグランドで試合やと!なんとうらやましい。ホンマ日商(今は無き)&丸紅蹴って(落ちてか・)、S商でよかったな。しかもヤンキース戦で壮と会話って、同期は誰も見に行ってないんやけどね。しかしよくよく考えると、ヤンキースタジアムの芝生にたってる同期はすごいもんやね・、ジーターとかと試合してんねんから。
こちらは、芝生はげはげ&ボコボコの兼松グランドで今週末から商社リーグ後半戦が開幕。1敗まもってなんとか優勝争いに食い込みたいところ。

KG日程!

2006年8月23日 大学野球
京大⇒同志社⇒関大⇒立命⇒近大と、徐々に上位チームとあたっていくスケジュールとなった。京大戦で勢いをつけてぜひ勝ち点を落とさず立命、近大戦にのぞみたいところ。なんとか最終節まで優勝争いをしてほしい。同立戦の裏カードということでは、10数年前の優勝時と同じ。何かの縁か! と無理やりこじつけといた。。

東京遠征は東洋戦で漸く初勝利みたいやね。しかしオープン戦の日程をみているとお互いのグランドで同じ日にAとBチームがやるケースが多いな〜 KGグランドもよくなったし、堂々とよべるしうらやましい限り。甲子園練習でも貸したんかな?
2016年立候補都市で東京と福岡が火花。一応都民として発言すると、やるなら決まるまで毎回立候補してほしい。2008年に北京開催で2016は普通アジア開催はありえない。おそらく次回アジア開催は2024か2028ぐらいちゃうかな〜 それまで徹底してやればいい、北京もパリも何度も立候補してようやく勝負になってるし。記念受験やったら税金無駄遣いやからやめてや。

今大阪出張中。ふとおもったんやけど、東京にくらべてマッサージチェーンがすくないなと。今日時間があったんで天王寺付近で探したけどすぐにみつからない。大阪人はあんまりストレスないんかいな(笑)。
今年の早稲田実の躍進をみて「大学ブランド」の勝利という内容の記事をみたけど、実際最近の大学付属校の躍進、復活が目覚しいような気がする。もちろん普通の私学も生き残りに必死なんだけど、資金力のある大学付属校がブランドネームもあいまってスポーツを強くしやすい状況にあるのは間違いないやろうね。今年もベスト8のうち半分が付属校。早稲田、駒大、日大、東洋。慶応も昨年活躍したし。関西学生では全国チェーンを展開しているのは立命館ぐらいかな。関大は関大一校といいながら、一校しかないし、関学も同様。でも良好ともに常にベスト8以上の実力をもっているし、推薦もしている。甲子園で暴れる日も遠くないような気がする。 

KGで先日行われた練習会。高等部のクリーンアップの一角がきていたと。ぜひ大学で活躍してほしいもの。甲子園に出てない選手を発掘するのがいいんだけど、資金的にも学校の推薦理由でも難しいらしくどうしても甲子園組にこだわらざるをえない模様。でも歴代活躍しているのは甲子園未出場組みがおおいんやけどね〜、KGは。
恒例のKGの夏の東京遠征。表舞台では甲子園では世紀の決勝戦が行われる中、ちょっと遠かったけど日体大のグランドへ。とにかくめちゃ暑かった。一緒にいった人が猛暑に耐えきれず前半戦で帰ってたけどH庄コーチと会話して今年のチーム状況を確認。残念だったのが昨年同様先発は岸投手、宮西をみてみたかった。コーチいわく、当日移動なのでエースは温存と。岸投手は昨年よりは力強さは増していたと思った。ぜひ2番手で育って欲しい。来年は近大、立命のエースが抜けるのでチャンスかなと思ってるけど、KGもキャッチャー中心に主軸がごっそり抜けるので苦しいとはコーチの弁。結果は結局5−5の引き分けだった模様。秋に東京でまってるぞ〜!

甲子園決勝はすごかった。。斎藤投手は明日も先発やろね。ここまでくるとほんと将来が心配やな〜。いくら投げても肩が壊れないタイプもいるから、なんとか明日もいいピッチングをしてほしい。田中投手は明日も2番手かな。しかし青森山田戦でも控え投手先発で負けかけたのに、駒大の采配は腰がすわってるな〜
懐かしく思ったのは赤井主審。関西学生時代お世話になった審判(結構相性がよかったような)。相変わらず左打者のインコースは厳しかった。現役時代も結構見送り三振と思った球が結構ボールになったけど、今日も1回の攻撃で同じようなシーンがあった。でも上手い審判やと思う。審判陣はスライドそれとも変更かな?。
New グローブ!
36にしてまた新しいグローブを買ってしまった。もう買わないと誓っていたけど、今日の練習(猛暑でめちゃきつかった)で後輩のH山がナイキの新しいグローブをベースマンで買っちゃいました、の発言に触発され、練習後早速、東京の野球専門店の聖地?ベースマンへ直行。相変わらずすごい熱気であふれていた。明治や早稲田の野球部、帝京の学生もいたと思う(みんなロゴ入りのTシャツや、カバンをもっていたので)。人生で最後になるかもしれないグローブは前から気になっていた「スラッガー」に。スチームを10分ぐらいかけてもらっていきなり使用できそう。これってほんといいシステム。現役時代にもほしかった。。やっぱりいつでも新しいグローブは嬉しいもの。

応援していたイタちゃんの母校チベンが敗退。帰宅してビデオでみてたけど、初回2アウトからのショートライナーをエラーしたのが悔やまれる・・ 帝京戦もそうだったけど内野陣の球際が弱かったような気がする。ほんともったいない。

明日は予想とおり駒大と早稲田実とのガチンコエース対決。斎藤投手はほぼオール完投で6試合目か。これで肩とかこわれんかったらいいけど。。 心情的には早稲田応援かな。それで王監督も元気になるでしょう。
今年の甲子園は横浜が大阪桐蔭に負けてから、番狂わせが多いような、あくまで小員の勝手な視点やけど。今日も仙台育英、清峰、、と。駒大もコロっと行くかも。

早実の斉藤投手はすごいわ この大会だけみると駒大の田中投手よりもいいと思う。 普通な上位でプロに行く素材やけど、早大進学なんかな〜 大学野球もりあげるから進学してほしいけど。
W杯出場国に完勝のスタート。ちょっとみたけど、やっぱり若くて動きはよさそう。だけどこのチームが世界の強豪に通用するかはこれからの見もの。ちょっと4月のヤングジャイヤンツをみているような気がして若干の不安。今後どのようにベテラン?(シュンスケ、小野他)と組み合わさっていくのか?もしくは切り捨てるのかは興味深い・・

夏の甲子園は浦和、常総、横浜と関東勢が元気がない 最近は毎年勢力図がコロコロ変わるな〜 
桐蔭が横浜に快勝!大阪勢が神奈川勢に勝ったのは久しぶりちゃうかな? 東京に住んで7年以上たつけど、やっぱり大阪を中心に関西勢を応援してしまうな〜 とくに大阪勢は優勝から遠ざかっているだけに今回は期待してるでぇ〜

今日は先日手に入れたワンセグ機で外出中に横浜戦をチェック。やっぱりワンセグはこういう時には使える!

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索