昨晩素振りをして気合をいれていたけど、残念ながら今日の商社リーグのプレーオフは雨で中止。TV観戦しようと思っていた明治神宮大会も中止か。 明日は晴れるらしい。伊豆で初めてのゴルフなので楽しみだ。
予想とおり和田、馬原はおさえたけど、そのほかが崩壊で全敗。昨日の井川といい、今年いい成績を残している実力のある投手はおさえてる。今回の日米野球で、当分みれないような気がしてきた。。確かに2年に1回は多いけど、4年に1回ぐらいは真剣な対決をみてみたいもの。 
しかし72年って戦前かいな、沢村投手うんぬんの時代かな。

今週末はいよいよ伊藤忠とのプレーオフ。五十肩はほぼ治ってきたからいいけど、夏にいためた肘が全くよくならない。肘をつかわずアーム式でショートまで返球してごまかすしかないか。ショートのチンが強肩やから大丈夫やと思うけど。今日も帰って素振りしとこ。
日米野球は予想通り2連敗。まだ接戦なのが救い。出ている選手には悪いけど今回のメンバーはひどすぎる。全米はそれこそタイトルホルダーが来ているのに(投手はたいしたことはないけど)、今日の投手陣(西村、小倉、三井ってオイ!今日の東六のオールスターのほうがええんとちゃうか!)だったらセパどこのチームでも攻略可能やろうね。まあこれで試合になってるんやからレベル的には差が少なくなってきたと喜ぶべきか。。

関学ラグビーが金星逃がした! 後半38分まで京産大に24−24の同点だったらしいが、最後に1トライされて5点差で惜敗。だけどほんの数年前やったらほんま考えられへんわな。これで全国もみえてきたような気がするし、全国でもいい試合をしてほしい。
前々から思ってるんやけど、野球もリーグ戦の3位ぐらいまで出れるようなシステムにならないかな? 関西だけでなく、東都、東六なども複数でたほうが全国で好勝負が期待できると思うけど・・
今朝おきて1時間ぐらいしてから急に右肩(肩甲骨)に激痛。寝違えが原因かもしれないけど今回はかなり強烈で午前中も仕事が手につかないほど。お昼に会社のあるラフォーレ東京の1Fにある鍼屋さんに直行。ここは全日本クラスの野球選手のサインがいっぱい飾ってあって、かなり有名なところらしい。(東亜大竹林投手のサインなど、多数) 野球経歴を話しながら、高校以来の鍼治療へ。鍼はマッサージのピンポイント攻撃みたいで、イタ気持ちいい感覚。高校時代に投手をしていて苦労したころを思い出した。少しは首がまわるようになったけど、明日のゴルフはさすがにきびしそう〜
ちょっと寝坊してTVつけたらなんと予想外の先発。ラルーサやってくれるやん。タイガースの先発投手は第1戦と同じでタイミングは合うと思っていたけど、2打席目できっちりセンター前。1打席目のバントもそうだけど、全て得点に絡んだ。オリックスで日本一、カーズで世界一、ほんとついてるというか、羨ましい限り。(こっちもビジネスの世界でがんばらないと)ガキのカン君も赤ちゃん以来で見たけどめちゃ大きくなっていて可愛かったわ。もちろん奥さんも。
これで年末にチャンピオンズリングを見せてもらうのが楽しみ。忙しくてあえないかもしれんけど。
日米野球で来たらどうや!
近大との大一番。延長戦にもつれこんだけど2−3で負けて優勝がなくなった。ほんとここ4季で3回優勝争いに絡んでいつも最終節あたりで近大の壁に跳ね返されている。まあそんなに甘くないけど来年はエース宮西の最終年、しかも他校はエースはごっそり卒業。なんとか悲願を達成してほしい。近大はエースは出ていないけど疲労かな?明日は関学ががんばって関大優勝もいいけど、無理やろな・

壮がWS開幕戦で先発。2年前のレッドソックス戦でも先発したけど、いずれもDHのおかけで外野手の枠が1つ空いたのが幸い。でも新聞予想などで左が先発の明日かと思ったけど(今日は左のスピージオかと)、明日も行くのかな。そう行かないのがラルーサ采配か。まあもっと使ってくれと思うけど、壮の力を最大限引き出してるのもラルーサなんやろうな〜 とにかく4つ勝ってリングみせて頂戴。
めずらしい?打線の爆発で同志社に圧勝。優勝に望みをつないだ。清水捕手はこれで2試合連発か、好投手からやから価値はあるわ。あと近大に連勝すれば、、 近大はスケジュールがキツイからちょっとはチャンスが出てきたかな。でも近大に連勝って、新リーグ後ないやろうな。。

金刃vs大隣は、金刃投手に軍配。先日の雪辱を果たした。両投手ともにプロでぜひがんばってほしい。
でも関関でプレーオフを(笑)

しかし、勘違いしてたけど、5リーグで勝ったから優勝したら神宮切符をくれると思ったけど、1回は勝たなアカンねんね。。
土壇場で立命に2連勝。関学が優勝戦線になんとか生き残った。8勝3敗で全日程をおえた関大に並ぶには同志社3戦目と、近大に2連勝が条件。新リーグ史上初の関関のプレーオフを実現してほしいもの。だけど、特に近大大隣の壁はブアツイやろうな〜 
ドラフト候補の清水捕手がジャイアンツ1位候補の立命金刃投手から先制ツーラン! アピールになったかな? 

関学ラグビーが天理大に快勝! これで全国出場へ光が見えてきた。最低3勝、できれば4勝以上して4位以上をめざしてほしい! しかし同志社が近大に17−16とは。今年は全国では厳しいかもな〜・・
壮がやってくれた!。 プレーオフでほとんど打席を与えられていないけど(毎年そう)、2打席で2アーチ。しかも今日は9回の勝ち越しHR。メジャーに入って公式記者会見に出たのも初めてちゃうか。ちょっと不安げな英語も聞けたし(笑)。
ラルーサ監督!、1回ぐらい先発させて頂戴。
 
ビール300本を予約して望んだ商社リーグ最終節(丸紅戦)。やはり緊張していたのか、相手の1年目のイキの良い投手におさえこまれる。しかし中盤逆転して3−2で終盤へ。しかし最終回に逆転され、万事休す。4−5で負けて7勝2敗となって、伊藤忠とのプレーオフへ。
会社自体がノリノリ系でお祭り騒ぎが得意な伊藤忠だけにプレーオフは要注意。リーグ戦では勝っているけど、厳しい戦いになりそう。

後輩のKGは立命の初戦をとって優勝戦線にふみとどまった。ぜひ
残り立命と同志社の2戦目をとって近大戦に挑んで欲しい。巨人入り確実な金刃投手は調子が悪いのかな?
ついに中日が優勝してしまった・ 中日は昔からあんまり好きになれないチームやな〜 星野監督の時はユニも格好よかっけど、今のユニは昔の格好悪いときと似ていて地味〜な感じ。名古屋ドームもあんまりやしな〜 ドアラも可愛くないし。といっても選手は福留を筆頭に井端、荒木他まじめに野球に取り組んでいる選手が多くて、好感をもっている。これで、過去10年で中日3回、巨人3回、阪神2回、ヤクルト1回、横浜1回か(間違ってるかも)。広島がんばらなあかんな。。 でも昔と違ってちょっとFAで選手もっていかれるから厳しいかな。
落合監督は3年で2回優勝か。去年も2位だし、最近では名将の域やね。来年は頼むぞ、タイガース。。若手が伸びてこないと戦力ダウンが必至かな。個人的には桜井、喜田あたりに期待したい。
昨晩録画していた大体大戦を観戦。ど素人の感想としては、大体相手にスクラムがあまり崩されず形になっていたのにおどろいた。ラインアウトもまあまあ。でも雨のせいもあってハンドリングがめちゃくちゃ。ランニングラグビーを標榜していると思うからこのあたりが残念やった。でも3年前に大学選手権で早稲田大との試合を秩父宮でみたけどそのときより数段パワーアップしてるように思えた。アナウンサーもいっていたけど、スタメンの花園出身者は10名以上で、大体よりはるかに多いと。これからの活躍に期待。5位には入れるのでは。。天理大戦が勝負かな・

壮から久々の返信メール。とりあえず今年はしんどかったみたいやけどWS目指して頑張ってくれ!
ふとつけたTVで同志社vs立命戦が。はやくもラグビーシーズンが到来してた。前半立命が善戦して7−5。最終的には33−17やったけど、このままでは同志社は全国では厳しいそうにみえた。まあこれから徐々に仕上げていくんやろうけど。で、TV欄みると、なんと第1試合は関学vs大体大やった。見逃したから再放送でみよう。 結果は8−44。気持ち点差が小さくなったような気がする。今後に期待したい!、4位目指して!。

関西学生は、KGが大逆転で何とか踏みとどまった。明日は宮西投手にぜひ完封で勝って欲しい。アジア大会でまた日本代表にも選べれたみたいやし、ビシっと決めたいところ。
今日蝶理に12−4でコールド勝ちしてマジック1に!。これで優勝争いは既に全日程を終了している7勝2敗の伊藤忠と、7勝1敗の双日に絞られた。最終戦は丸紅だけど、今日の下位チームとの試合での緊張具合を見ているとかなり厳しい試合となることは必至。旧リーグ時代を含めて4回目、新リーグでは初となる優勝を何とか実現したいもの。もし負けるようなことがあると伊藤忠とのプレーオフになる。
個人的には今日も変化球を打っての1本で4−1。最後はマルチヒットを打ってスカッと締めくくりたいもの。

近大大隣がノーヒッター。立命戦で達成するところがすごいわね。やっぱり近大と関大の優勝争いになるのかな。
関学は3連敗か。とにかく意地を見せて欲しい。エース宮西もエラーで足を引っ張られたみたいやけど、エースはこういうときに踏ん張らんとね。
とにかくあと2つ勝ってくれ! 最近投手陣がほんまいいわ(出遅れの杉山、安藤の復活が大きい)。川上たたいたし、佐藤は昨日なげてるし、あとはノーヒッター・マサにリベンジや!!
明日のドラ1確定の近大(大隣)vs立命(金刃)はみもの。またアマチュアファンが集まるんやろうな〜、でも場所が皇子山か。遠すぎるわね。
KGは絶対落とせない同大戦。阪神と同じ心境で残り全試合連勝しかない!

先日ロースクールの結果なるものが発表されていた。
母校KGしかもいちおう法学部出身ということもあってちょっとみてみると、なんどKGが合格者数で9位に入ってる。学内でも地位があまり高いとはいえず、パッとしなかった存在だったけど、これでちょっとは胸をはれるのかな・・ まあ来年以降は難しくなるし、早稲田、阪大などの巻き返しも急になるだろうけど・・
大沢親分、江夏、間柴、ソレイタ(古!)等の優勝以来か。優勝会見みてたけどダルビッシュは男前やな〜。しかしダル、駒大の田中といいみんな関西人なんやな。今年ドラフトされた北照のエースも関西らしい。みんな関西の高校出て、阪神、オリックスあたりで頑張ってくれればいいんやけどな〜 そろそろ昔の韓国(今のルールしらんけど)プロ野球みたいに地元優先ドラフトも考えなあかんのとちゃうかな。

阪神がんばるな〜(らしくないかも)。しかし井川の涙にはびっくりしたわ。これで中日との直接対決がおもしろくなってきた!

日曜から急性胃腸炎にみまわれてたけど、漸く回復してきた。初めて下痢止め薬飲んだけど、めちゃ効果あり。薬はたまに飲むから効くんかな?
3羽ガラスの田中投手は楽天入り、堂上は中日入り、で大嶺投手はロッテ?って感じ。田中投手は正直ちょっとがっかりだったかもしれないけどすがすがしく12球団姿勢の態度をつらぬき、堂上選手も中日ガチガチかと思いながらどこでもいいと常々言っていた。ひょっとして阪神、巨人にもかなり興味があったのではと思う。問題は大嶺投手。以前のロッテではなくいまは常勝軍団になりつつあり、また球団の姿勢もよい。もしSB逆指名であれば、社会人にいかなしゃーないわね。でも3年後にはルールがどうなってるかもわからない(完全ウェーバーかも)し、プロに入れるかどうかもわからないのでリスクはあり。ぜひプロ入りしてほしいもの。でも九州男児のこだわりはすごいからな〜 新垣もそうだったけど、駄目なものは駄目だからね。しかし関西人もこのあたりの気概はないのかね〜 関西人は利益優先やから阪神以外は行きません、みたいな選手はめったにおらへんわね(笑)。

金刃投手(立命)のジャイアンツ入りが噂になっているけど、接点をさがしてみたら清武球団代表が立命出身なんやね。昨日もジャイアンツのドラフト特集やってたけど、代表がドラフトの全権を握っているそうやからそら後輩は可愛いわね。。

大阪16強

2006年9月25日 高校野球
母校は興国に2−17の惨敗。まあ公立で2日連荘の試合はきついわね(先輩の思いやりコメント)。さすが私学王国の大阪。寝屋川以外は16強は全て私学。しかも顔ぶれも小員時代からあまり変わってないのもすごいわ。上宮はもう太子に野球は任せたんかな、、

ドラフト!

2006年9月25日 大学野球
明日は高校ドラフト。だけど今年の最大の興味は大学社会人ドラフト。母校KGから壮(田口)以来のプロ選手(清水捕手)が誕生するかどうか!。新聞ではとりあげられてるけど、実際どうなんかな・ 昨年、今年と東京遠征で見たけどスローイングは早いしコンパクトなスローイングでいいと思う。バッティングは右ひざが折れ気味なのが若干きになるけど・。来年の宮西投手と合わせてぜひ実現してほしい。壮には15年間楽しませてもらったけどそろそろリリーフが必要(笑)。プロ選手が出ればまたKGでやりたいと思う高校生も増えると思うし、いいことやと思う。しかも阪神であればなおさらいいんやがけど。。

阪神は今日で3ゲーム差!藤本の守備はすごかったね〜 ほんまに何とかなるんちゃうか!

 

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索