天津・・

2006年8月5日 ゴルフ
4日間の中国出張もほぼ終了し、現在北京空港で搭乗まち。今回は初めて天津にもいったけど、例の天津甘栗と天津飯について現地の人に聞いてみた。二つともに日本人が勝手につくりあげたと聞いていたけど、天津甘栗は実在していたのでびっくり。あの製法は天津の発祥らしい。最近は天津甘栗関係のお土産も増えているも模様。さすがに天津飯はなかった・・

昨晩は久々に商社時代の後輩と北京で飲んだ。大阪時代に一緒にあそんだ後輩も12月頃にはパパになると聞いてちょっとびっくり。ライフスタイルは変えません、との一言をきいてちょっと安心。また一緒にゴルフでもしよう。しかし彼の話を聞いてまたドライバーがほしくなった。。タイガーウッズ愛用のナイキのもの(名前忘れた・・)。 東京に帰ったらショップに直行だー
んーー 中日連敗にお付き合いして連敗。ジャイアンツも中日にコテンパンにやられておいて阪神に連勝はないよな・・ やっぱり今岡、久保田抜きの今年は厳しいか。これで勝ったらほんものやけど。しかし今の貯金でほとんど交流戦のおかげやな、試合数削減しないほうがいいで、阪神にとっては。

高校野球がいよいよ開幕間近。今年は新旧の強豪勢が勢ぞろいした感じ。やっぱり駒大、横浜、八重山あたりが三強かな。それを追う智弁、早実、桐蔭あたり?? 
が静かに開幕していた。。 最近では全くニュースでもとりあげられないしTV中継もないから寂しい感じ。自分が小さいとき(20年前?)は第1戦とかは日本でも米国開催でもTV中継はやってたけどな〜 1戦目はめずらしく勝ったみたいで、2戦目は金刃投手先発で負けたみたい。大隣が出てないから体調悪いんかな?米国開催でぜひ勝ってほしい(今まで勝ち越したことあるんかな?)

高校野球が佳境。スカイAで地方大会決勝を深夜にみることが楽しみ。大阪大会も録画してぜひみてみたい。PLvs桐蔭あたりが希望。
大学同期の連中の母校(高等部、明星、春日丘、住吉・・)も次々敗退して(岩国もよもやのベスト8敗退)、結局イタちゃんの和智弁だけか。ここは間違いなく出てきそうやな、今年も。

母校敗退・・

2006年7月25日
昨日に母校とKGが同じ日に3回戦で敗退。母校は相手が野球学校ではない池島ということもあって勝ってほしかった。確かこれも2年の時にあたって勝ったはず。しかし藤工といい、結構かぶってるなー 180校以上あるのに。高等部は惜しかった。心配された投手陣が4点におさえたのに打線が不発だったかな。くやしさは大学ではらしてほしい!!
母校が久々に3回戦へ。夏は3年間1回戦負けだった小員にとってはほんと3回試合ができるとはホントうらやましい。次も無欲でぶつかってほしい!! 関学高等部は順当勝ちで、次は東洋かな。3番4番はプロ注目らしいけど、大学経由でも遅くないぞ!関西学生で実績残してプロにいってほしい!

今札幌にきてるけど、めちゃ寒い。昼は20度そこそこ、夜は10度ぐらいに。駒大は夏の予選はあまり体力使わないだろうな、連戦になっても。甲子園での暑さは堪えるだろうけど、体力を消耗していないという意味では、他の地域より有利かもしれない。
藤井寺工業(地元では藤工)を撃破し、初戦突破。藤工とは実は小員現役時代2年の秋の4回戦で対戦。1−8で敗れたのは今でも鮮明に覚えている。小員はセンターで先発し、4回ぐらいからリリーフしたものの、勢いをとめられず結局コールドまけ。次の浪商戦を目標にしていただけに残念だった。当時は藤工はかなり強かったので、今年もどうかと思ったけど約20年前の雪辱を果たしてくれて嬉しい限り。

カウンターが気づいたら1万を突破。なにやら不思議な感じ。。
みなさんの日記で関西、首都圏の予選がスタートしたことを知った。大阪でも既にはじまったとか。小員のときは確か15日前後が開幕で、公立高校のテストはちょうどその前に終わるように設定さえれていたと思う。テストとの兼ね合いはどうなったんやろう?ちょっと気になった。
母校生野(サッカー宮本主将も同じ)と関学高を今年も応援。関学高は打線はかなり前評判が高いみたい。ぜひがんばってほしい!

王監督が入院。王選手はまさに小員が野球を好きになったきっかけの人。毎日巨人戦をみて、王選手の打順がまわってくるのを楽しみにしていた。アウトになってもきっちり打撃をしていたので毎打席ホームランを期待できた。早くユニフォームを再び着られることを祈念してます。

陸上も熱い!

2006年7月2日 その他
NHKでこっそりと陸上の日本選手権を放送していたので、少し拝見。ハンマー投げの室伏、200mの末続、400mの為末など世界のトップレベルの選手が少しでてきたけど、日本人では無理と思っていた棒高飛びと、高飛びでもトップジャンパーが出現。澤野選手と醍醐選手。それぞれ世界のトップ8レベルで、今日の醍醐選手の日本新記録はなんと今年の世界最高記録と。一人一人のレベルで世界とこれだけやれるんやから、サッカーとか野球とかも何とかなるはずでは。。

W杯は応援していたフランスがあのブラジルに勝利。しかしジダンはすごいな〜 小野とか中村とかはその素質はあるとおもうけど。。 まああとはオシムジャパンに期待しよう。

あとやっぱりホームは強いという印象。ベスト4は全て欧州勢。ブラジルは今まで5回優勝してるけど、欧州での優勝はスウェーデン開催のみ。あとは北中南米か、日韓大会という、欧州にとってはアウェイの開催。サッカーはホームが有利なのはジャッジの微妙な判定に影響されるからかな・・、それとも体調管理が大事なのか、 野球はそれほど影響はないような。。

W杯大詰め!

2006年7月2日 その他
ポルトガルがイングランドを破ってベスト4へ。Cロナウドはすごい。背も高いし、ドリブルも速い。それでいて男前。こんな日本人はなかなか出てこないか・・ 
4時スタートのブラジルvsフランスまではおきれそうになさそう〜 

W杯が終わる頃には高校野球の予選か。今年は冬のオリンピックからWBCとほんと楽しませてくれるわ。
今回は秋の切符がかかった大事な5リーグ対抗戦。危なげなく関西学生が勝った模様。いままで関西学生はかなり秋のトーナメントで負けていると思うのでこれは大きい。現役当時では四年秋の近大も、1つ上の長谷川要する立命(これは春か)もトーナメントを勝ち抜けなかったはず。
秋のリーグ戦で疲れ果てた状態で他のリーグチャンピオンと戦って勝つのはかなりしんどいのでこれで各校リーグ戦に専念できる。ぜひKGもリーグ戦を勝ち抜いて欲しいところ。だけど他のリーグは一泡吹かせてやろうみたいな感じがなかったかな?(結果だけしかみてないけど)

だけど、現役時代にこういったリーグオールスター的なものがあったらな〜、お情けで1回ぐらい選出されたかもしれんし。他の大学との交流ももっと増えて貴重な体験ができたはずやけど・

またまた台北へ。。 初めて成田第1ターミナルを使うけど、綺麗し、すいているのでgood。

4年ドーム!

2006年6月26日 その他
やっぱり東京ドームはいい。土曜日に伊藤忠と恒例のエキシビジョンゲーム。
昨年は神宮で、今年は4年ぶりにドームで。前回はナイターで、今回はデーゲーム。
噂とおり白い天井はボールが消える。初回センターをまもっていた自分のところにいきなり高いセンターフライ。ちょっとやばかったけどなんとかキャッチ。
バッティングのほうが、相手のイキのいい若手投手に2打席ともにどん詰まり。
体調も悪かったし、出張続きの体は無理やったみたい。試合前の神宮バッティングセンターでの打ち込みを効果なし。。ひょっとするとこれが最後のドームになるかな・・

サッカー日本代表の次期監督はオシムとか。。 Jリーグで少し注目してたけど、結構毒舌を吐くからこれから選手は大変やと思うし、いろいろもめるかもね。でも愛嬌あるコメントも多いからみていて楽しいけど。個人的にはとにかく南ア大会に出てほしい。今度はオーストラリアがアジアに加盟するし(なんで
やねん!)、アジア枠が減らされるかもしないのでダブルパンチで、厳しくなる。だけどオーストラリアが加盟するんやったら、今回の活躍を考慮してほしいわな・・

日本終戦・・

2006年6月23日 その他
出張続きで疲労困憊の体を、目覚ましで無理やりおこしたけど。やっぱりまだまだ世界との差はあるな〜 まあサッカーも日本が真剣にやりだしたのはここ15年やし、体力的にすぐれている日本がそう簡単に強くはならない。野球も最初はボコボコやったし。仕事も一緒やけど、経験は大事やから、それを南ア大会に生かして欲しい、予選が心配やけど・・。 
W杯は基本、夏に行われるし(今度は南半球やから春?冬?)、体力は必要やし、交代が重要なこともわかったしね。次の監督はだれがなるんやろう?一部メディアがオシムの可能性ありといっていたけど、結構期待できるのでは・

これからは切り替えて野球やね、やっぱり。明日は2回目の東京ドームでのゲーム(vs伊藤忠)。一発放り込みたいな〜、残業続きの体ではたぶん無理やけど。

上海で応援!

2006年6月19日 その他
残念ながらクロアチア戦は引き分け。ブラジルに圧勝で勝つ必要があり、ますます予選突破が難しくなってきた。。
今日は上海で5人があつまってTV観戦。残念ながらNHKでの放送がなく中国のCCTV(国営)の中国語で観戦。一部通訳をしてもらいながらみていたけど、試合前の予想で日本勝利を予想した中国人はたった15%。びっくりしたのが、クロアチアvs日本という中国には関係ない試合を1時間前から放送して詳細に予想をしていたこと。サッカーにはかなり人気があるみたいで、アジア勢を基本的には応援しているとのこと(ローカルスタッフ談)。アジアがまけると枠も減ってしまうしね。。

一番ベストシナリオは、ブラジルがオーストラリアに圧勝、クロアチアがオーストラリアに辛勝。そこで、ブラジルが予選1位通過が決定。日本戦はレギュラーを休ませるパターン。自国の英雄のジーコに花をもたせてくれ!!
大体大がいい方向に予想を裏切ってくれて初優勝!。関西学生(or旧関六)以外では初の優勝校ということに。
確かもうすぐ行われる5リーグ対抗で秋の1枠がかかってるんやってっけ?今度は勝たないと、関西学生!。
しかし日本代表候補に宮西がいないのは残念。W杯の日本代表やで、候補入りはせなあかんのとちゃうの?? 清水選手にはぜひがんばってほしい。 田口(当時ショート)も候補にはなったけど、代表入りはできへんかったな、確か。 桧山(東洋大セカンド)、浜名(東北福祉ショート)の二遊間だったはず。

サッカーW杯はあついな〜 高校ぐらいまではサッカーはほとんどオタクに近かったけど・ おかけで体調がめちゃ悪い。。
次のクロアチア戦は上海で観戦予定。1−0でいいからホンマかってほしい。。
昨夜は先輩のなべさん家の55インチ大画面でみんなで観戦。結果はみなさんご存知のとおり、国民総評論家で今日はすごいことになりそう。。 ジーコは好きやけど、長嶋監督とだぶって仕方ない。やっぱり戦術は大事やと思うな〜 
クロアチア以降は開きなおって、メンバーを大きく変更してほしい。ジーコはきれたら総入れ替えする癖があるので(4年前も確かあった、そのころからアレックスがバックスに変更になったはず)、やるかも・・。個人的には4バックで、小野、小笠原、稲本あたりをメンバーにいれてガツンガツンいってほしい!!

近大が惜しくも敗退。正直決勝にはいくとおもっていたけど足元をすくわれた感じ。しかしリーグ戦のときから言ってたけど、エースを使いすぎやと思う。将来もあるし、普通なら大体戦は2番手でよかったと思う。15回も完投させたら将来やばいよ。。しかも1週間で3完投やからね。昨年の京産の平野は確か2回戦で温存して負けたけど、ここは監督の考え方、伝統なんやろうな。近大は酒井とか、清水のときもそうやけど結構連投させるからな〜。酒井のときは決勝では腕があがらずさすがに決勝の専修戦(相手は杉山だったはず)ではすぐに代わったと思う。ある意味全国で勝ち方を知ってるというか、勝ちにこだわってるというか。。
決勝では大体が青学も撃破してほしいけど、青学の無敗神話は続きそう・
今日時間があったら見に行こうと思っていた近大の準決勝。あいにく雨だから仕方ないか。。 大学選手権で梅雨のはじまりにちょうど日程がはまるからイマイチやな〜 これで明日もエース投入するんかな、それとも決勝に温存か。できれば大体大戦は他の投手で乗り切ってもらい、決勝で青学にリベンジしてもらいたいところ。

って、メールうっていたらイチローが6試合連続マルチ! しかも今シーズンはやくも100安打。ほんまこの人すごいわ、、こうなったら日米通算4000本ぐらいはいってほしい。 
今月はなんといってもW杯。ちょっと時差きついのであまりリアルタイムでみれそうにないけど。。 サッカースタイルが好きなイングランドは今日はあまりらしさは見られず。パラグアイのかなりラフプレイまがいの激しい守備がきいたのかな? 梅雨の季節に熱い戦いがつづくのはありがたい。
ズバリ優勝予想はオランダ、イングランド!。

近大が確実にベスト4へ。準決勝は同じ関西勢の大体大。明日はエース以外できっちり勝って、決勝で青学を撃破してほしい。そして秋はKGがその近大を撃破、というのはベストやけど。

今日は梅雨の谷間の好天気のなか千葉でゴルフ。だけどどうもここ2ヶ月調子が悪い。。 もともと飛ばすだけで安定しないのが売りやけど、40台から、60台まで荒れるスコアはなんとかしてほしい。レッスンでもいこうかな・・
アミノバイタルフィールドで伝統の日大vs関学のアメフトを観戦。大学1年の甲子園ボウル以来かな。前半は互角だったものの後半はじりじりと日大ペースで完敗。前で見てたOBらしき人も日大に負けたのは久しぶりと言っていたけど、今日の関学は素人がみても全然だめだった。先週の法政戦の負けをひきずっているのか、ラインがめちゃ弱い印象。後半は日大のQBに余裕をもってなげられていた。攻撃陣もぷラッシャーがきつかったかもしれないけど、パスをポロポロ・・。 今日早稲田に勝った関大、王者立命などにはこのままでは秋は勝てないような気がする。夏に気合をいれてなおしてもらって秋の変身ぶりを期待したい!! 

日大は応援がきてたけど、関学はなし。実は久々にブラバン&チアを楽しみにしてたけどさすがに関東までは来ないよな〜 
今日も壮のネタで。やったね!メジャー初?サヨナラヒット。大学時代もあんまり記憶にないぞ〜 大学時代ならサヨナラの場面では壮は敬遠やわな(笑)。

今週はアミノバイタルフィールドへ、日大vs関学のアメフトの応援へ行くつもり(日大関係者がたまたまいたので・・)。法政にコテンパンにやられた後やから、まだショックから立ち直ってないかな。。 野球部の神宮のかわりと思ってがんばって応援しておこう。久しぶりに応援団もみたいけどさすがに来ないか、、
カーズのSo Taguchiが昨日の3安打に続いて今日も2安打!打率もようやく3割が見えてきた。しかも右腕投手から打ってるのが大きい。何とかこのまま好調をキープしてほしいところ。 

大学選手権の組み合わせが発表されていた。近大は2回戦で好投手ようする東北学院とあたるみたい。ここを勝ち抜けば、東都、東六は反対ゾーンだから決勝までぜひいってほしい。東都と東六は決勝であたるもんだんと思っていたけど、シードに順番はないんかな?優勝回数でのシードと聞いていたけど、回数で言えば東都、東六、関西学生、首都の順番かな。

今日は関西への出張で大阪の実家泊。久々にサンTVで阪神戦を観戦。サンTVもデジタル放送をしていたのにはびっくり。これを東京でもやってくれへんかな〜

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索