So Taguchiの今年のシーズンは早く終わってしまったなぁ、
日記みてると移籍を思わすような発言を連発しているのはなんでや?
ひょっとすると来年は移籍か。。
万一動くことがあるんやったら日本から近い西海岸にしてくれ!っといってもなかなか休みは取られへんねんけど・・
日本のタイガースもこのままいったら終戦するでぇ。横浜と5ゲームしかないやん。この調子でCSに突入したら勝てる気せえへんし、かってもイマイチ気分悪いわね。3位まで出れるCSはどうしたもんかとも思うな。
今週は久々の商社リーグ。最終戦なので有終の美で。
しかし久々やから肉離れがこわいわ。。
日記みてると移籍を思わすような発言を連発しているのはなんでや?
ひょっとすると来年は移籍か。。
万一動くことがあるんやったら日本から近い西海岸にしてくれ!っといってもなかなか休みは取られへんねんけど・・
日本のタイガースもこのままいったら終戦するでぇ。横浜と5ゲームしかないやん。この調子でCSに突入したら勝てる気せえへんし、かってもイマイチ気分悪いわね。3位まで出れるCSはどうしたもんかとも思うな。
今週は久々の商社リーグ。最終戦なので有終の美で。
しかし久々やから肉離れがこわいわ。。
先日キャロウェイのXフォージドを購入。3年ぶりにアイアンを買い換えた。
一番重たくて、硬いシャフトを購入したけど、やっぱりちょっと重たい感じ。もう若くないと実感。飛距離も10ヤードは落ちたあな、、
無理せず軽いツアーステージにすべきやったか。。
関西学生は混戦やな。近大が同志社に勝てばおもしろくなる。KGは関関戦が勝負やね。
一番重たくて、硬いシャフトを購入したけど、やっぱりちょっと重たい感じ。もう若くないと実感。飛距離も10ヤードは落ちたあな、、
無理せず軽いツアーステージにすべきやったか。。
関西学生は混戦やな。近大が同志社に勝てばおもしろくなる。KGは関関戦が勝負やね。
プレイングマネージャーの最後の2年間はちょっと不完全燃焼やったなあ〜。肩を痛めていたので選手としては厳しかったかもしれんけど、代打とかでもっと試合に出てもよかったのでは。
根本的にはあまり球団経営に気合の入っていないヤクルト球団に嫌気がさしたんやろうな。
ヤクルトは正直たまたまドラフトでくじ運がよくて(5人ぐらい連続でドラ1を抽選であてた)、その選手が大活躍して常勝軍団ができたけど、球団としてはどうなんやろう。東京にいるよりは新潟とか、四国とかに移転したほうがいいと思うわ。
古田監督は関西学生出身としては最高のスターやし(入れ替わりで直接の対戦はなかったけど)、応援はしてたけどなあ。今後ユニフォームをきることはあるんやろうか。。
*写真は香港・海鮮料理屋店。
根本的にはあまり球団経営に気合の入っていないヤクルト球団に嫌気がさしたんやろうな。
ヤクルトは正直たまたまドラフトでくじ運がよくて(5人ぐらい連続でドラ1を抽選であてた)、その選手が大活躍して常勝軍団ができたけど、球団としてはどうなんやろう。東京にいるよりは新潟とか、四国とかに移転したほうがいいと思うわ。
古田監督は関西学生出身としては最高のスターやし(入れ替わりで直接の対戦はなかったけど)、応援はしてたけどなあ。今後ユニフォームをきることはあるんやろうか。。
*写真は香港・海鮮料理屋店。
久々の海外出張で香港、中国へ。
そして最終日の夜にフェリーでマカオへ。
びっくりしたことに7年前にいったときからは様変わり
ベガス資本がどんどん進出してきて大型ホテルラッシュ。
老舗のリスボアは50階ぐらいの新タワーとカジノを建設(カジノはすでにオープン)。
で、結果は前半のブラックジャックでの大負けをバカラ、大小でなんとかチョイ負けに抑えた。
しかしブラックジャックはカードを機械にいれっぱなしやし、同じカードが何枚も続けて出るのはなぜ??
チャイニーズがディーラーやから余計にあやしくみえる、変な意味じゃなくて。
それと初のポルトガル料理はうまかった。スペイン料理をちょっとアジアっぽくした感じで、肉は焼肉風たれやし、カレーもあるし。ちょっとおどろき。
話かわって自民総裁選。結局派閥政治に逆戻りで試合前から結果がわかる状態に。政策を戦って決めるんとちゃうんかいな。ほんまかわらんな、自民は。それを結構みとめている日本国民はなんなんや。
福田氏はのらりくらりやって結構長期でやるかもね。
民主党は参院を支配してるんやけらここは踏ん張りどころやね。二大政党をのぞむで〜
KGは京大戦で投手陣がたちなおり。(2戦連続1安打完封!)
次節の関関戦できまるな。
そして最終日の夜にフェリーでマカオへ。
びっくりしたことに7年前にいったときからは様変わり
ベガス資本がどんどん進出してきて大型ホテルラッシュ。
老舗のリスボアは50階ぐらいの新タワーとカジノを建設(カジノはすでにオープン)。
で、結果は前半のブラックジャックでの大負けをバカラ、大小でなんとかチョイ負けに抑えた。
しかしブラックジャックはカードを機械にいれっぱなしやし、同じカードが何枚も続けて出るのはなぜ??
チャイニーズがディーラーやから余計にあやしくみえる、変な意味じゃなくて。
それと初のポルトガル料理はうまかった。スペイン料理をちょっとアジアっぽくした感じで、肉は焼肉風たれやし、カレーもあるし。ちょっとおどろき。
話かわって自民総裁選。結局派閥政治に逆戻りで試合前から結果がわかる状態に。政策を戦って決めるんとちゃうんかいな。ほんまかわらんな、自民は。それを結構みとめている日本国民はなんなんや。
福田氏はのらりくらりやって結構長期でやるかもね。
民主党は参院を支配してるんやけらここは踏ん張りどころやね。二大政党をのぞむで〜
KGは京大戦で投手陣がたちなおり。(2戦連続1安打完封!)
次節の関関戦できまるな。
惜しい!日本代表(ラグビー)
2007年9月13日 ラグビー・アメフト今日は朝早くから香港出張だったにもかかわらず、W杯をみてしまった。なんせ最後の攻防は眠気を吹き飛ばすのに十分な見ごたえやった。5分ぐらい一方的に攻め続けたけど結局蹴りだされて万事休す。。 W杯をみていると攻めてるときにアドバンテージをとりながら流すケースが多くて結局ボールをとられたりするんやけど、これは微妙やな。ポスト真ん中でもおそらくアドバンテージがあったと思うけど、一息いれて最後の攻撃をさせてもらえれば。。時間はないけど反則であればもう1プレーできたはずなんやけど。
しかしフランスの会場では「ジャポン」コールがすごかった。まだまだ弱いと思われているんやろうな・
しかし16年も勝手ないんか。カナダ戦でぜひ1勝を頼むわ。
しかしフランスの会場では「ジャポン」コールがすごかった。まだまだ弱いと思われているんやろうな・
しかし16年も勝手ないんか。カナダ戦でぜひ1勝を頼むわ。
結果論やけど調子がよかった坂戸を先発させたほうが
よかったんかな。。
宮西はプロがかかってるからこのままでは終われへんやろう。
次節は京大やからここできっちり2連勝して関関戦で関大を倒せばまだまだチャンスはあるはず!
よかったんかな。。
宮西はプロがかかってるからこのままでは終われへんやろう。
次節は京大やからここできっちり2連勝して関関戦で関大を倒せばまだまだチャンスはあるはず!
KG大敗スタート。。
2007年9月8日 大学野球数年前にも確か開幕戦の1敗のあと、連勝した記憶あり。
明日から切り替えてがんばってくれ!
だけどオープン戦で感じたけど打撃陣がちょっと
勢いがないのが気がかりやな。
早稲田の斉藤はさすがやな。相手が東大やからまあ結果は
当然やけど、ストレートはあきらかに春よりスピードアップ
しているような感じ。
もう完成してるからプロにいったほうがよかったかも。
観客も春よりは入ってなかったし。
明日から切り替えてがんばってくれ!
だけどオープン戦で感じたけど打撃陣がちょっと
勢いがないのが気がかりやな。
早稲田の斉藤はさすがやな。相手が東大やからまあ結果は
当然やけど、ストレートはあきらかに春よりスピードアップ
しているような感じ。
もう完成してるからプロにいったほうがよかったかも。
観客も春よりは入ってなかったし。
先週土曜日に初の横浜・花月園競輪にいってみた。仕事関係で競輪とであったんやけど、これが結構はまってしまう。結果としては大負けしたけど、最終レースはあと30cmで50万円近い大金を取り損ねた!
しかし、鉄板といわれる人気選手も地域ラインが協力しあって前に行かせないところは結構おもしろい。後半が追い上げるタイプの人気選手はこれをされると結構きびしいんやな。
今度は川崎にもいってみようと。
しかし、鉄板といわれる人気選手も地域ラインが協力しあって前に行かせないところは結構おもしろい。後半が追い上げるタイプの人気選手はこれをされると結構きびしいんやな。
今度は川崎にもいってみようと。
開幕では近大が関大に敗れ、今日は立命が京大にまさかの負け。しかも昨日は23−0で大勝したのに。。これやから野球はわからんわ。
京大はエースを2戦目に持ってくる作戦やね。
わがKGはこの波乱含みのところできっちり開幕からダッシュしてほしいところ。
京大はエースを2戦目に持ってくる作戦やね。
わがKGはこの波乱含みのところできっちり開幕からダッシュしてほしいところ。
いよいよ開幕! 秋季リーグ
2007年8月27日 大学野球しかし今日のプレスリリースで今週末から開幕かいな。このあたりから変えなあかんで関西学生。まあ球場確保がしんどいのはわかるけど。。
KGは、同志社、京大、関大、立命、近大の順番。
これ以上ないやろうね。リーグ側も優勝争いするとみてんのとちゃうかな?
最初の3節で勝ち点を落とさず、立命、近大との優勝争いを頼むわ。
宮西、荻野の二枚看板がいるんやから神宮を勝ち取ってくれ!
大阪での世界陸上みてみたいな、スタンドみたら結構あいてるし。出張でもいれとくか。。
KGは、同志社、京大、関大、立命、近大の順番。
これ以上ないやろうね。リーグ側も優勝争いするとみてんのとちゃうかな?
最初の3節で勝ち点を落とさず、立命、近大との優勝争いを頼むわ。
宮西、荻野の二枚看板がいるんやから神宮を勝ち取ってくれ!
大阪での世界陸上みてみたいな、スタンドみたら結構あいてるし。出張でもいれとくか。。
マンガみたいな決勝戦
2007年8月22日 高校野球ドカベンでもここまでせえへんで。。
7回まで1安打におさえられて、4−0。ここから
逆転満塁ホームランやからね。
でも8回裏の審判はストライク判定がかなり広陵にはきつかったな。。正直、低めはからすぎるわ。変化球は微妙やけど、ストレートの低めは2球は完全ストライクやったね。
まあ公立高校に対する判官びいきでスタンドが佐賀北のホーム
状態になってたからね。
で、主審をみたら関西学生時代にお世話になった関大OBのKさんとは。相性は悪くなかったけどね、現役時代は。
でもここでHRを打ったのがとにかく凄いわ。
7回まで1安打におさえられて、4−0。ここから
逆転満塁ホームランやからね。
でも8回裏の審判はストライク判定がかなり広陵にはきつかったな。。正直、低めはからすぎるわ。変化球は微妙やけど、ストレートの低めは2球は完全ストライクやったね。
まあ公立高校に対する判官びいきでスタンドが佐賀北のホーム
状態になってたからね。
で、主審をみたら関西学生時代にお世話になった関大OBのKさんとは。相性は悪くなかったけどね、現役時代は。
でもここでHRを打ったのがとにかく凄いわ。
日商時代の先輩Y井さんと数年ぶりに飲んだ。仕事の話はそこそこに(これがメインなはずが。。)、ずーとスポーツ談義。とくに小員が結構ラグビーに詳しいので、桐蔭学園のFWでならしたYさんと意気投合。飲んだ焼き鳥屋は目黒ラグビー部のOBのお店だったし。。
関学が最近強くなったこともしっていたし、桐蔭の選手がなぜR大学にいかなくなった裏ネタも聞けておもしろかった。
Yさんの予想では今年のW杯でジャパンは初の2勝(フィジーとカナダ)をするかもと。初戦の豪州戦にBメンバーを出す予定とはカーワンはやるね〜。(どうせ負けるから、体力温存)
今後は長崎北のT澄も入れていっとくか。
関学が最近強くなったこともしっていたし、桐蔭の選手がなぜR大学にいかなくなった裏ネタも聞けておもしろかった。
Yさんの予想では今年のW杯でジャパンは初の2勝(フィジーとカナダ)をするかもと。初戦の豪州戦にBメンバーを出す予定とはカーワンはやるね〜。(どうせ負けるから、体力温存)
今後は長崎北のT澄も入れていっとくか。
KG vs 法政 オープン戦
2007年8月20日 大学野球
法政グランドに行って観戦。5年前まで歩いて5分ぐらいのところに住んでいたんやけど行ったのは初めて。外野まで黒土やし、かなり古い。これがあの強豪法政のグランドか?という感じがした。横にアメフトのグランドがあったけど黒土でぼこぼこ。いかに関学の第3フィールドが良いかがわかる。
試合のほうが5−7で逆転負け。先発の宮崎が5回までナイスピッチだったけど6回につかまる。その後4人ぐらい出たけど球威がなく法政に攻略された。打線はワンチャンスをものにして2回ぐらいに4点を先制したけど、主戦級の二神の140キロを超える速球にはまったく手が手が出ないという感じだった。
もちろん自分の時代よりはまとまってるし穴が少なく層も厚いけどやっぱり法政と比べるとパワー、体格が違うな。
法政はやっぱりプロ予備軍、養成学校という感じで近大をさらに一回り大きくした感じ。小員3年のときは東西対抗(日生球場)で1−0で勝ったけどこのときは本荘コーチが力でねじ伏せた。関東勢に勝つにはやっぱり守り勝つしかないかな。
試合後半はプロのスカウトが陣取るネット裏で彼らの会話を聞きながら観戦。宮崎投手は133−135キロぐらい。思ったより本格派だった。ただ抜ける球が多いとの指摘。左のインコースがたまたま抜けてきていたけどこれが意識的に投げれればいいんやけどね、と。
KG打線は去年よりやっぱりちょっと小粒になってるとの印象。秋のリーグ戦も小さいミスをしたら負けやと思う。
ぜひがんばってほしい。
試合のほうが5−7で逆転負け。先発の宮崎が5回までナイスピッチだったけど6回につかまる。その後4人ぐらい出たけど球威がなく法政に攻略された。打線はワンチャンスをものにして2回ぐらいに4点を先制したけど、主戦級の二神の140キロを超える速球にはまったく手が手が出ないという感じだった。
もちろん自分の時代よりはまとまってるし穴が少なく層も厚いけどやっぱり法政と比べるとパワー、体格が違うな。
法政はやっぱりプロ予備軍、養成学校という感じで近大をさらに一回り大きくした感じ。小員3年のときは東西対抗(日生球場)で1−0で勝ったけどこのときは本荘コーチが力でねじ伏せた。関東勢に勝つにはやっぱり守り勝つしかないかな。
試合後半はプロのスカウトが陣取るネット裏で彼らの会話を聞きながら観戦。宮崎投手は133−135キロぐらい。思ったより本格派だった。ただ抜ける球が多いとの指摘。左のインコースがたまたま抜けてきていたけどこれが意識的に投げれればいいんやけどね、と。
KG打線は去年よりやっぱりちょっと小粒になってるとの印象。秋のリーグ戦も小さいミスをしたら負けやと思う。
ぜひがんばってほしい。
KG野球部 東京激励会
2007年8月19日 大学野球
昨日東京遠征に来ている現役組を応援するため激励会に参加。
慶応相手に5−0と完勝(坂戸が完封、荻野が2ラン)したこともあって大御所連中もご機嫌だった。
監督になってはじめて清水監督ともお会いしたが非常に明るく選手をこぶするのが上手いと思った。やっぱり大学の監督は老将が似合うかなと。
とにかく秋は期待できそうやわ。
最近セレクション組みが多くなっているけど、最近卒業組みの若手OBと話をしてもあまりカラーが変わっていなくてよかった。逆に大御所のおじいさんOBのほうがガラッパチ系が多いな(笑)
*写真は荻野選手。
慶応相手に5−0と完勝(坂戸が完封、荻野が2ラン)したこともあって大御所連中もご機嫌だった。
監督になってはじめて清水監督ともお会いしたが非常に明るく選手をこぶするのが上手いと思った。やっぱり大学の監督は老将が似合うかなと。
とにかく秋は期待できそうやわ。
最近セレクション組みが多くなっているけど、最近卒業組みの若手OBと話をしてもあまりカラーが変わっていなくてよかった。逆に大御所のおじいさんOBのほうがガラッパチ系が多いな(笑)
*写真は荻野選手。
ひさびさに広島vs巨人戦でみた。
広島のセカンド山崎がランナーの阿部をさした。
原監督も抗議していたけど、プレート付近にいたので
あれは無効とちゃうかな。もうちょっと離れておく
必要があると思うけど。。
まあ小学、中学のときは常にねらってたけどね、みんな。
ハンカチ王子と関大がオープン戦で対戦。
7回9安打で2点。まずまず攻略といった感じかな。
KGもお盆に東京遠征をしてくれれば見にいったんやけどな。
広島のセカンド山崎がランナーの阿部をさした。
原監督も抗議していたけど、プレート付近にいたので
あれは無効とちゃうかな。もうちょっと離れておく
必要があると思うけど。。
まあ小学、中学のときは常にねらってたけどね、みんな。
ハンカチ王子と関大がオープン戦で対戦。
7回9安打で2点。まずまず攻略といった感じかな。
KGもお盆に東京遠征をしてくれれば見にいったんやけどな。
今年の甲子園は投高打低かな。昔と違って明らかに球速が
のびてるし、ほとんどのエースが130キロ後半だし、140キロ台も普通になってきている。またメジャーの流れでチェンジアップなども投げてるからバッターも大変やろうなぁ。
報徳も青森のシンカー、チェンジアップにやられてたもんな。
近畿勢はアカンけどみていておもしろいわ。
のびてるし、ほとんどのエースが130キロ後半だし、140キロ台も普通になってきている。またメジャーの流れでチェンジアップなども投げてるからバッターも大変やろうなぁ。
報徳も青森のシンカー、チェンジアップにやられてたもんな。
近畿勢はアカンけどみていておもしろいわ。
駒大4年連続ならず。。
2007年8月11日 高校野球広陵とのゲームは見ごたえ十分だったけど、広陵の粘りにやられた感じ。駒大はのびのびプレーでPLや横浜のような強豪の雰囲気はないなー
広陵はさすが秋と春で連続中国チャンピオンとなり負けていないだけのことはあるわ。またわがKGにも毎年選手を送り込んでくれているので注目。
投手と、1番、3番、4番あたりの誰かが来てくれれば。。(贅沢かな)
あと伝統あるユニをよく変更できたな、、
広陵はさすが秋と春で連続中国チャンピオンとなり負けていないだけのことはあるわ。またわがKGにも毎年選手を送り込んでくれているので注目。
投手と、1番、3番、4番あたりの誰かが来てくれれば。。(贅沢かな)
あと伝統あるユニをよく変更できたな、、
昨日会社の連中と夕食をたべたあと帰宅している途中、見知らぬ携帯番号から電話が。日商時代の野球部の後輩K玉から数年ぶりの連絡。同じく後輩の379も一緒にいるということで銀座へ直行。2人はそれぞれ立命、慶応の野球部出身。10年前の日商大阪の野球部は強烈な打線やったな〜。その他KGが2名、早稲田1名、智弁1名といたからね。
しかしK玉のプレイボーイぶりは相変わらずで若干ふくよかになったけどやっぱりジャニーズ系は違うわ。
今度はゴルフで勝負や。
今日は夏の甲子園が開幕。別に甲子園に出たわけでもないのであの行進曲を聴くと思わずうるうるきてしまった。最近若干涙腺がゆるくなってきたなと思った次第。
しかしK玉のプレイボーイぶりは相変わらずで若干ふくよかになったけどやっぱりジャニーズ系は違うわ。
今度はゴルフで勝負や。
今日は夏の甲子園が開幕。別に甲子園に出たわけでもないのであの行進曲を聴くと思わずうるうるきてしまった。最近若干涙腺がゆるくなってきたなと思った次第。
智弁和歌山、仙台育英、帝京、金光大阪が同じブロックかいな。智弁は育英の佐藤投手を意外を打ち崩すような気がするな〜
東京・神奈川に8年住んでいても応援する気にならないのが不思議やね〜やっぱり関西勢を自然と応援してしまうな〜
今年も友人の母校の両智弁、岩国、今西、報徳あたりでも応援しておこう。
優勝予想は大田が万全であれば帝京かなと思ったけど、あの投手は精神的にもろいんかな、今回もエース番号をつけないみたいやね。。
東京・神奈川に8年住んでいても応援する気にならないのが不思議やね〜やっぱり関西勢を自然と応援してしまうな〜
今年も友人の母校の両智弁、岩国、今西、報徳あたりでも応援しておこう。
優勝予想は大田が万全であれば帝京かなと思ったけど、あの投手は精神的にもろいんかな、今回もエース番号をつけないみたいやね。。