大学スポーツ 古豪復活?!
2008年10月8日 スポーツ西では母校の関学、関大、東では立教あたりが20年ぐらいの時をへて
再度スポーツに力をいれはじめた。
関学もラグビーが同志社に勝ったし、そのほかのスポーツも1部常連になってるし
全国でも実績をあげている(残念ながら野球部は簡単にはいかない)。
やっぱり私立は勉強はもちろん、スポーツも強くないと駄目だ。
OB会ではよく議論するけど、スポーツ推薦を増やしてまで強くするかどうか
というポイントなんやけど、小員の意見では進めるべし!
でも少数精鋭のほうがいいと思う。部員が増えすぎるといろいろ事件なども
おきやすい(腐る部員が増える)。
このあたりのバランスが難しい。だから監督、コーチ、OBがいかに伝統を
うまく伝えることができるかがポイントになるやろうね。。
再度スポーツに力をいれはじめた。
関学もラグビーが同志社に勝ったし、そのほかのスポーツも1部常連になってるし
全国でも実績をあげている(残念ながら野球部は簡単にはいかない)。
やっぱり私立は勉強はもちろん、スポーツも強くないと駄目だ。
OB会ではよく議論するけど、スポーツ推薦を増やしてまで強くするかどうか
というポイントなんやけど、小員の意見では進めるべし!
でも少数精鋭のほうがいいと思う。部員が増えすぎるといろいろ事件なども
おきやすい(腐る部員が増える)。
このあたりのバランスが難しい。だから監督、コーチ、OBがいかに伝統を
うまく伝えることができるかがポイントになるやろうね。。
コメント