今年の早稲田実の躍進をみて「大学ブランド」の勝利という内容の記事をみたけど、実際最近の大学付属校の躍進、復活が目覚しいような気がする。もちろん普通の私学も生き残りに必死なんだけど、資金力のある大学付属校がブランドネームもあいまってスポーツを強くしやすい状況にあるのは間違いないやろうね。今年もベスト8のうち半分が付属校。早稲田、駒大、日大、東洋。慶応も昨年活躍したし。関西学生では全国チェーンを展開しているのは立命館ぐらいかな。関大は関大一校といいながら、一校しかないし、関学も同様。でも良好ともに常にベスト8以上の実力をもっているし、推薦もしている。甲子園で暴れる日も遠くないような気がする。 

KGで先日行われた練習会。高等部のクリーンアップの一角がきていたと。ぜひ大学で活躍してほしいもの。甲子園に出てない選手を発掘するのがいいんだけど、資金的にも学校の推薦理由でも難しいらしくどうしても甲子園組にこだわらざるをえない模様。でも歴代活躍しているのは甲子園未出場組みがおおいんやけどね〜、KGは。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索