と言ってもプロ野球のことではありません、小員が14年もお世話になってる「商社リーグ」での話。同期のS本が中国駐在から来月に帰国し、春のリーグ戦に復帰しそう。彼は高校時代(栄光学園やったっけ?)は軟式野球だけど神奈川を制したスローボールが得意な超技巧派。現在商社リーグ5連覇中の住友商事にめっぽう強く(こういうサイドスローに強豪は弱い)、所属する双日(旧日商岩井)には頼もしい限り(って言ってももう歳やしけどな〜)。あとメキシコで頑張っているM口(慶応野球部出身のスラッガー)もそろそろ帰ってくる頃。商社は海外への転勤、出張が多いだけになかなか安定した戦力がたもてないだけに、住商の5連覇続行中はすごいわ。今年は金本ばりの体作ってがんばってみよう。伊藤忠などは毎年慶応からレギュラーとってくるので彼らのはつらつプレーをみるといい加減、歳を感じてしまう。1軍半ぐらいの投手でも130キロぐらい出してくるから対応が大変。いつまでも「田口と一緒にやってたから打てるやろう」と思われても無理ですわ。
でも関西学生で一緒にやっていた選手は頑張ってるよな〜 引退を表明した長谷川さんは残念やけど、同期の片岡、田口、あと1回下の宮本はバリバリやしね。最近の関西学生は息の長い選手がすくなくなったな〜 二岡とか大久保(オリ)とかぐらいかな。
今日転職した会社で初めての年俸交渉。一応最低ラインの金額で合意。15分で80万円のアップを勝ち取り、ちょっとしたプロ野球選手の気分を味わえた感じ。今年も頑張ろう・・。
でも関西学生で一緒にやっていた選手は頑張ってるよな〜 引退を表明した長谷川さんは残念やけど、同期の片岡、田口、あと1回下の宮本はバリバリやしね。最近の関西学生は息の長い選手がすくなくなったな〜 二岡とか大久保(オリ)とかぐらいかな。
今日転職した会社で初めての年俸交渉。一応最低ラインの金額で合意。15分で80万円のアップを勝ち取り、ちょっとしたプロ野球選手の気分を味わえた感じ。今年も頑張ろう・・。
コメント