2部落ちしない固定リーグを戦っていると2位も6位も一緒というけど、やはりAクラスというのは自信にもなるし、今後のリーグ戦展開でも気持ち的には優位に立てるもの。ちなみに関学時代は4年間で2回しかAクラスいりしていない・・(と思う)。
セリーグではヤクルトとの激戦を制して4年振り?で横浜がAクラスいり。何年か前に優勝したころは戦力が充実していてこのまま黄金時代が続くと思ったけど佐々木のメジャー入り、鈴木の不調などが重なってずるずると後退。阪神と入れ替わって定位置におさまっていた。
牛島監督は大阪出身でもあり、また関西学生の選手をよくドラフトするので親近感はあるのだけれど、スマートな横浜市民が余り応援しない(まわりに数人ハマキチがいるけど)ので、12球団でもっとも人気のない、球団となってしまった・・(観客数が100万以下)
またまた村上ファンド(&楽天)が登場してTBSの株を買い増し、ベイスターズの売却を要求するらしい?!!。
ベイスターズこそ真の市民球団として上場すればおもしろいとおもうけどなあ〜。もともと企業の名前もついていないし。
しかし、牛島監督ってキャラかわったよな〜。
名門かつコワキャラの浪商出身なのに、いつからか、スマート・頭脳派・知将といわれるようになってる?!。
おこったらめちゃめちゃ怖いと思うけど。(数十人相手に喧嘩を挑んだこともあったとかいう、武勇伝も数多い)
でも今まで一番好きな高校野球チームだったと思う、牛島・ドカベンの浪商は。春の決勝で箕島、夏の準決勝で池田に負けたときはほんと号泣した記憶あり(当時小学生)。
セリーグではヤクルトとの激戦を制して4年振り?で横浜がAクラスいり。何年か前に優勝したころは戦力が充実していてこのまま黄金時代が続くと思ったけど佐々木のメジャー入り、鈴木の不調などが重なってずるずると後退。阪神と入れ替わって定位置におさまっていた。
牛島監督は大阪出身でもあり、また関西学生の選手をよくドラフトするので親近感はあるのだけれど、スマートな横浜市民が余り応援しない(まわりに数人ハマキチがいるけど)ので、12球団でもっとも人気のない、球団となってしまった・・(観客数が100万以下)
またまた村上ファンド(&楽天)が登場してTBSの株を買い増し、ベイスターズの売却を要求するらしい?!!。
ベイスターズこそ真の市民球団として上場すればおもしろいとおもうけどなあ〜。もともと企業の名前もついていないし。
しかし、牛島監督ってキャラかわったよな〜。
名門かつコワキャラの浪商出身なのに、いつからか、スマート・頭脳派・知将といわれるようになってる?!。
おこったらめちゃめちゃ怖いと思うけど。(数十人相手に喧嘩を挑んだこともあったとかいう、武勇伝も数多い)
でも今まで一番好きな高校野球チームだったと思う、牛島・ドカベンの浪商は。春の決勝で箕島、夏の準決勝で池田に負けたときはほんと号泣した記憶あり(当時小学生)。
コメント