リリーフ投手のことではない。関大の田辺投手(ご存知3年前の夏の甲子園優勝投手・明徳)がフル回転。混戦の関西学生で近大、立命を撃破しながら関学に勝ち点、同志社にも1つ星を落として毎カード3戦目までもつれ込み、関大の70%ぐらいにイニングを投げ続けている。このシーズンがようやく実力の本領を発揮しはじめ(ストレートが速くなった?)、早くも5勝。だけど、関大の土佐監督!、彼の将来を考えると投げすぎちゃいますか?。昔やったらよくあったけど、最近の投手の方は消耗が早い!?のでほんと故障しないか心配。
ちなみに今日の対同志社戦も昨日に続く完投で、完封勝利。(同志社の田林投手/智弁和歌山とは夏の甲子園決勝の再現!)
ライバル関学も大エースが登場するとほんと連投連投で結局プロにいけそうな選手も4年には球速が落ちてしまうケースが多かった。(本荘コーチもそう)
しかし、現役の選手は意地にもなってるし、目の前の優勝に向かって燃えているとは思う。これだけ選手はがんばってるんやからリーグ全体、大学野球全体がもうちょっと盛り上がって欲しい、これは言い続けてはいるが、そうは簡単にはいかない。もし小員が無駄金をあまるぐらいもてればスポンサーになってTV放映でもお願いするんやけど。(関西ローカルまたはケーブルぐらいなら・・)
まあ、学生はほんとこの熱いリーグ戦も見に行って欲しい!
1戦目の金刃(立命)vs大隣(近大)の0−0(13回引き分け)も見ごたえがあったんやろうな。二人ともおそらく来年の希望枠候補。プロ野球の消化試合よりは熱いよ。
社会人がかなり下火になってしまったので、大学野球は全体的にレベルもあがってるし、大学の生き残り策でスポーツ強化も復活してホント面白くなってきてるのにな〜。
関学ラグビーは天理に完敗。おそらく最終5位決定戦で再度あたることになるだろうから、次が勝負!、頑張れ!。
ちなみに今日の対同志社戦も昨日に続く完投で、完封勝利。(同志社の田林投手/智弁和歌山とは夏の甲子園決勝の再現!)
ライバル関学も大エースが登場するとほんと連投連投で結局プロにいけそうな選手も4年には球速が落ちてしまうケースが多かった。(本荘コーチもそう)
しかし、現役の選手は意地にもなってるし、目の前の優勝に向かって燃えているとは思う。これだけ選手はがんばってるんやからリーグ全体、大学野球全体がもうちょっと盛り上がって欲しい、これは言い続けてはいるが、そうは簡単にはいかない。もし小員が無駄金をあまるぐらいもてればスポンサーになってTV放映でもお願いするんやけど。(関西ローカルまたはケーブルぐらいなら・・)
まあ、学生はほんとこの熱いリーグ戦も見に行って欲しい!
1戦目の金刃(立命)vs大隣(近大)の0−0(13回引き分け)も見ごたえがあったんやろうな。二人ともおそらく来年の希望枠候補。プロ野球の消化試合よりは熱いよ。
社会人がかなり下火になってしまったので、大学野球は全体的にレベルもあがってるし、大学の生き残り策でスポーツ強化も復活してホント面白くなってきてるのにな〜。
関学ラグビーは天理に完敗。おそらく最終5位決定戦で再度あたることになるだろうから、次が勝負!、頑張れ!。
コメント